もうしばらくするとゴールデンウィークがやってくるんだが、
今年に限って言えば、全く予定が立っていない。
息子が高校で何の部活に入るか、連休中に部活はあるのか、
それ次第で予定はがらりと変わる。
どうやら息子はグリークラブ(ゲームじゃないよ)に入るようで、
まだ連休中に練習とかあるかはわからない。
まあ自分は自転車三昧でいけたらなんでもいいんだが(笑)
今日は(今日も)あんまり書くことがないんだが、
最近つらつら考えていることを書く。
自転車を始めた頃は、とにかくいろんな知識をかき集めて、
その通りにしないと、という思いが強かった。
平均何キロくらい出すのが標準なのか。
何回転くらい回すのが標準なのか。
「標準」というところをすごく気にしていたのは、
あまりにも遅いと恥ずかしいから、
何とか人並みに近づけようと思っていたからである。
残念ながら、走る距離以外は一向に人並みに近づけず、
恥ずかしい思いは何度もして、いまだにしているが(笑)
良くいえば研究熱心だった。
最近はあまり気にしなくなった。
けっこう値の張る自転車を買ったので、普通ならがんばっちゃうところだが、
全然意欲がない。
自分が適度と思える速度で、適度と思える回転数で、
がんばらなくなった。
山登りをしても、無理をしないで亀のように淡々と行く。
実力より少々上の目標設定をして、
いやすること自体は悪くないが、
到達できないときの自責の気持ちが強くて、精神衛生上よくないので、
ちょっと詭弁ぽいが「いかに満足する心境を作れるようにマネジメントするか」
という、
言い換えれば「速ければ速いほど満足度が高いわけではない」ということだ。
より速くという気持ちがなくなったら、仮にプロなら引退だろうが、
自分はむしろ続けていくために、
速さとか、昨日の自分に勝つとか、
そういうことがらではないことを追求するために、
練習したり工夫したりして行こうという心持ちになっている。
なんとなくわかったようなわからないようなことを書いているが、
同じ距離を走るときでも、人様よりかなり長時間サドルに座っているから、
自分のあり方とかについて考える時間はいっぱいある。
いろいろ考えるのは好きなので、駆け抜けずにゆっくり行くのも悪くない。
別にブルベでタイムアウトの予防線張ってるんじゃないから(笑)
よろしければ下のブログ村「ロードバイク」のバナー、
クリックいただけるとうれしいです・・・
にほんブログ村
スポンサーサイト
theme : 自転車
genre : 趣味・実用