fc2ブログ

忘れた頃に

2019.07.15.02:34

えらく久しぶりである。

書かなかったのは、fc2に入れなくてパスワードがどうとか面倒臭くて放置していただけである。

ちょくちょく走ってはいたが、
コースは全て荒川で、上福岡のうどん屋か吉見の方か、どちらかである。
行ってみたい所はいくつかあるけれど、計画を書いて計画倒れも何なので、走ってから描くのがいいかと思う。

最近は休日も何かとする事があったり、
雨が降ったりで2カ月近く乗っていない。
先々月に父親が死んだので、そういうドタバタもあったりしたし。
これからますます暑くなるが、天気を言い訳にしていると秋まで走れないので、来週こそはくらいの熱意はある。
新しいウェアも買ったりしたし。

ただ同じ道ばかり走っていては文書にならないのだが、とりたてて変わった事がなければ書かなくてもいいわけで、昔パソコンの前で唸りながらネタをひねり出していた頃に較べれば心持ちは軽い。
なので今度はいつになるか、本人も分からない。

ただ自転車に乗っていると単純に気持ちがよろしい。ひたすら踏んで回して、それだけだし、その間対話するのは自分が自分に語りかけるだけである。
過去にあっちこっちに顔を出していた頃があって、その頃と比べると亡霊のようだが、エンジョイできている。
向かい風は強く感じるが、
どうせ車列にはついていけないのだから。
スポンサーサイト



走り納め

2018.12.30.06:40

昨日走ってきたのだが、
まず先にいただいたコメントについてコメントさせていただきたい。
基本的にコメント返しはしないことにしている。理由は、返事というのはけっこう難しくて私の場合はものすごく考えてしまい時間がかかってしまうため。
で、今回、人を募って一緒に走りませんかというコメントをいただいたので、これは私の自転車についての基本スタンスに関わる事なので本文にて説明させていただきたい。
基本的に、よほど自分の走力が改善しない限り人と走るつもりはない。
以前いろんな人と自転車を通じて交流があり、良くしてくださった皆さんには今でも感謝しかないが、自分の狭量で不快な思いをさせた方も多数いらっしゃるし、
何より私は遅い。
前から遅かったが今はさらに遅い。
日本一遅い男を名乗っているが、ブログのタイトルを「ダントツで日本一遅い男」にしたいくらいである。速い人はもちろん、普通の走力の人でも、遅い人と走るのはストレスである。こんな人間でも一応、人様にできるだけ迷惑をかけずに生きていきたいと思っているので、自転車でご一緒するのは本当に遠慮させていただきたい。
自転車もランニングも、一人で走っている限りは遅いぶんにはそれほど人に迷惑がかからない。だからこそ続けたい。

昨日は走り納めである。
なので今年ずいぶんお世話になった、上福岡のうどん屋に行った。
ただうどんを食べるだけ。でもこのうえなく楽しい走りである。
朝の五時半に出て往復90km。午前中に帰って来れる。ただ寒かった。河川敷はマイナス4度(ガーミンさん表示)。

今年はこれでおしまい。
今日は自転車を洗って油を差して、
来年は何日から走ろうか。

皆様良いお年を。

向かい風と追い風というごく普通のこと

2018.12.24.22:31

3連休て1日は長いのをやろうと思っていたが、今日になった。
本当は土曜日に行くつもりだったのだが、朝早く起きて自転車乗る格好に着替えてから天気予報を見たら昼前から雨予報で諦めた。なお結局降らなかったというのもよくある話である。
昨日はしこたまスペアリブを買い込み、圧力鍋で煮た。ビールに合う!
というわけで今日である。
朝の4時半に起きて、支度して食事して5時半に自宅を出た。
今日の予定コースは、江戸川を遡上して利根川に入り、羽生で降りて行田で飯を食って、鴻巣から荒川で帰ってくるという感じである。160km弱くらいだろうか。

江戸川は真っ暗なのでライトをつけていても少し怖い。何が怖いかって、散歩しているご老人である。あとそもそも自分は江戸川とか本当に久しぶりである。
でもまあ何事もなく走れた。道の感じも覚えていた。何度も走った道だ。ただ橋の名前は忘れていた。
関宿城に近づくにつれて向かい風が強くなってきた。冬の江戸川って確かにこうだったな。
関宿城に着いたが、風が強い。翩翻とひるがえる千葉県の旗。西から東にものすごい風が吹いている。つまり利根川は超向かい風ということだ。
ここで腰がひけてもいかんので、そのまま行く。いや半端ない。土手の上ってどうしてこんなに風が強いのか。自分の脚ではアウターで踏めない。上り坂かよ。
正直今までの自転車の経験でも一二を争う向かい風だった。這うようにして羽生に着く。一般道に出たら楽なのなんの。
行田の有名なB級グルメ、ゼリーフライなるものを初めて食べた。自分は好きだこの味。
そして鴻巣から荒川に入る訳だが、言うまでもなく帰りは追い風である。
軽く流しても30km/h出る。快適だ。
でも利根川のダメージがあるため、帰りもかなり脚がいっぱいいっぱいではあったが。

行きが向かい風なら、帰りは追い風である。ごく当たり前のことだが、得した気分にもなるし、先に嫌いなおかずを食べたらおいしいのが残ったというのに近いかも知れない。食事で言えば自分は好きな物から食べるのだが。
まあ時に風向きかわ変わって、行きも帰りも向かい風ということはあるが、行きも帰りも追い風という経験は未だ無い。

楽しい走りが出来たが、今年はもう1回くらい走りたいなと思う。

うどんばっかり

2018.12.09.09:58

先週は自転車をお休みしたが、
昨日は走ってきた。
夕方用事があったので、午前中のみ。

例によって上福岡のうどん屋さんである。
朝7時半くらいに着いた。
ご主人がうどんを打っていた。
かつてジャイアンツで活躍された方だが、
うどんも一流である。うまかった。
で、帰ってきた。

本当にうどんばっかり食べている。
今度の土曜日は前日に久しぶりの飲み会があるのだが、起きられたら行くつもりだ。
日曜日は上福岡のうどん屋さんは定休日なので、都心に出て朝開いてるうどん屋を目指そうと思っている。

なぜうどんなのか。
いや好きだからに決まっている。
讃岐うどんでなければということもなく、
いわゆる路麺店のそば屋で、品揃え的にある普通のうどんも好きだし、
博多のうどんみたいに柔らかいのも大好きだし、香川に次ぐと言われているうどん県埼玉の、加須とかのうどんも好きである。
なのでしばらくは、飽きるまでうどんを食べるために走ろうと思っている。

ここのところはずっとサイコンを付けずに走っていた。自分の速度を見ると萎えてしまうからだが、毎週のように走っているせいか、前より辛くなくなった気がする。
なので来週から、しばらく使っていなかったGARMINさんを使おうかと、いま充電をしている。これから買い物にいくので、ついでにボタン電池も買ってくる。
ちゃんと動くといいんだが。

都心散策

2018.11.25.14:37

今日は予定通り都心に出かけてきた。
朝6時前に家を出て、まずは尾竹橋通りを上り都心を目指す。
東京ドーム近くのそば屋で朝食をとり、次に新宿方面に。今回特に行きたい所がある訳ではなかったので、観光客っぽくいろんな所に行ってみようと思う。
新宿の手前、息子が通う大学まで行き、校舎の写真を撮って家族のLINEに送る。
都内は道が空いていて走りやすい。
また、いつの間にか多くの道路に自転車通交帯のペイントがされていて、自転車が走りやすいようになっていた。ありがたいことである。
新宿から赤坂・乃木坂に 、そこから六本木を通り過ぎて東京タワー方面へ。
早朝なのに六本木は夜通し騒いでいたと思われる若者の大声が響いていた。信号待ちしてたら、外国人が日本の女性をナンパしていた。
芝公園から銀座、日本橋。上野、浅草。
隅田川を渡り向島で団子を購入し帰路についた。

距離は大した走っていないが、
普段は働く場所でしかない都心で、知っている建物の数々を横目に見ながら走るのはなかなか楽しかった。
都心は意外とアップダウンがあり、上ったり下ったりも面白かった。

文にしてみたらあまり面白くなかったが、
充実感で本人は大いに満足である。

これ以上膨らませられないので、今日はこの辺で(笑)
プロフィール

TOMOO

Author:TOMOO
メタボな中年男子です。
自転車大好きですが、ちっともうまくなりません。でも楽しい!
愛車は赤いTIME FLUIDITY S(ばきゅ~んⅡ号)です。
土日限定で、今週もはりきって走ります!
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
FC2カウンター
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード